2008-07-01から1ヶ月間の記事一覧

腰痛が再発

前回ほどではないが。今週末の出張までに軽快して欲しい。

178円/L

いつものセルフ・スタンドで給油したが、会員カードで給油したらレギュラーはリッター当たり178円(非会員現金価格は182円!!)だった。やっぱ高いなぁ。 洗車機で車を洗い拭き上げていたら、私の次の順番の車が洗車機に入っているのに、「車を止めて下さい。…

Joint Conference in Sapporo追記

数演題の招待講演(シンポジウム)において、自然免疫の様々なパターン認識分子と一緒に(並列に?)、さも当然のように「Danger Receptor」がある、と紹介されていてびっくりした。これは障害を受けた細胞/異常な死を迎える細胞や組織から発せられるDanger…

大学が株を保持するモチベーションって?

この制度の反対側にあるリスクはなんでしょう。社会貢献・産官学交流に乏しい私には簡単には飲み込めない話し。 国立大も株取得可能に・政府方針、企業への特許供与対価 政府は国立大学による企業の株式取得を一部解禁する。研究成果を供与する対価として企…

学部毎の大学評価

国立大運営費、学部ごと評価し交付金に差 文科省方針 文部科学省は国立大学の運営費交付金について2010年度から、教育や研究の実績を学部ごとに評価して交付金の配分額に差を付ける方針だ。交付金を一律に年1%削減する現行制度を見直し、大学ごとに削減率を…

トップに立つ者の資質

とあるページのコメント欄より。 トップに立つ者に求められる資質というものをこの数年間トップを補佐する立場から,見つづけてきました。よくわかったのは,トップへの信頼感は部下に対して誠実であること,外部に対してしたたかであることによって生まれて…

2000年問題を思い出す

ガソリン価格表示用の掲示板が200円台を表示できない設計であったそうな。 石油元売り各社が、系列ガソリンスタンド(GS)の価格掲示板の改修を急いでいる。電光掲示方式では、百の位が「1」しか表示できないタイプが多く、このまま原油高騰が続きガソリ…

次期九大総長候補者

総長選考会議によって有川先生(現 副学長・移転担当理事)に決まったと昨日づけで発表された。約束通り、意向投票の結果も公表された。(投票率は発表されていない。) 赤峰昭文 655 有川節夫 599 柴田洋三郎 580 選考会議による議論の出発点が何処にあって…

札幌から帰って

Joint Conference in Sapporo(インターフェロン・サイトカイン学会、生体防御学会、補体シンポジウム合同学術集会:集会長 瀬谷司先生(北大))に参加して、有意義なお話しを聞けて、議論も楽しかった。参加者は350人だそうである。これくらい合同すると、…

札幌へ

ホテルにたどり着いた。涼しい。これから資料を印刷して補体研究会運営委員会(兼 会食)。 ここのホテル(TYイン)は夕食まで無料サービス(カレーライス)。 役員会は真面目に、賑やかに終了。来年の集会でのシンポジウム案について、さまざまな話題とシン…

Polly Matzingerの説

NIHの彼女Pollyのラボ(Ghost labと名付けられている)からは、年間におよそ0〜3報の論文が出ている、と上記Wikipedia記事で紹介されているが、その多くがとてもインパクトの大きなものである。科学の研究とその成果発表はこうありたいものである。 Matzinge…

水族生化学特論

最終回はDanger Model (by Polly Matzinger)の紹介。Matzinger博士自身の紹介はWikipediaに見つかる。それによれば、ユニークな経歴の持ち主とあるが、UC DavisでPhDコースに入ってからの(Scienceにコミットされてからの)経歴は免疫学者として王道であるよ…

ファイアーウォールがついに故障

七夕飾りは海洋資源化学研究室による恒例。屋上に上がったが、星は全天で3つしか見えない。福岡は明るすぎ。チカチカしながら近づいてくるたくさんの星が福岡空港に滑り降りていった。6Fに続き、4Fのファイアーウォール(FW)も、先日一旦調子悪くなって…

約束すれば生えない?

水質汚濁(おそらく富栄養化だろう)で藻が繁茂して問題となっているが、「もう生えさせない」と約束する、っていったいどんな対策を講じるの? (たとえば、日本が「もう有明海に赤潮は発生させません!」とか約束できないだろうし。) 約束を果たそうとし…

梅雨明け? 快晴

昨夕、近所のイタリアンバイキングでちょっと食べ過ぎたので、今日と明日はカロリー控えめの日(-200 kcalずつ)。 竹内まりやの古いアルバム「Impressions」をBGMに書類仕事。「駅」の右のスピーカーから聞こえてくるリズムギターに今日初めて気がついた。…

大分県のFさんから電話

九大農学研究院と大分県農林水産部との研究・教育学術交流の一貫として、私の紹介が水試のFさんに届いたそうで、コラボの可能性を2,3お話しした。すごくポジティブに、好意的に捉えて下さってうれしかった。ただ、とくにワクチンとかアジュバントの分野…

B社セミナー

B社曰く「Boot camp」だそうで。今日はタンパク質精製がテーマ。内容は基礎的であった。学生実験の教科書にも丁度良いくらい。すでにタンパク精製で仕事してる院生には基礎的すぎたか? さすがにきちんとした担当者が来ているので、説明に危うい点は少なか…

培養室エアコン修理(続2)

漏水してクリーンベンチに水が激しくたれているとの通報再び。前回の処置では、凝縮水ドレインの詰まりの原因となっているホコリ・垢・泥がまだ除去し切れてなかったのだろう。とりあえず床に垂れた水を学生に拭き取ってもらっている間にうろうろ考え事をし…

部門の懇親会

今宵の宴のタイトルは「中尾前部門長慰労会並びに竹川教授就任・杣本准教授昇進祝賀会」である。私の名前の冠がついて宴会なんてそうそうあるもんじゃない。どなたかに「初めて」と言ったかもしれないが、それはウソだった。院生の時に結婚のお祝いを先輩、…

オートクレーブ復活(昨日)

何カ所かのパッキンをGネットのBさんが交換してくれて復帰した。装置後側で釜から出る配管の付け根のパッキンが劣化して上記が漏れていたことが判明。その近くには何かの制御用のプリント基板が裸でネジ止めされている。こういう蒸気漏れの可能性のあると…

学生主催の理系キャリアパスセミナーの案内

水産3年生の古田君がアナウンスを配信して欲しいとやってきた。なかなかしっかりした企画のようだ。講師も興味深い方々。明日、各研究室に学生への周知をお願いしよう。一応、ここにも案内メールを転載しておく。8月のオープンキャンパスで科学実験教室を企…

Fish & Shellfish Immunologyのインパクトファクターが3を超えた

大手E出版社からメールでお知らせが。時々審査をしているが、特に論文の質が際だって上がっているという印象はないのだが。E社の「英知」を駆使した、なんらかの仕掛けが効いたのかも? もちろんそれだけではなく、この学問分野自体が成長していることは確…

魚類免疫学

来週で終了。ほんとうなら今日は授業評価用紙を配布して来週回収できるようにすべきであった。忘れたので来週配り、その場で書いてもらう+私のオフィス前にポストを設けて後日提出してもらう。 授業評価については、水族生化学特論も受講者が基準以上なので…

この週末のうちに外部評価報告書作成!

締切は11日

気持ち

一旦切れた気持ちを立て直すのがとても難しいように、一旦勢いを失った研究をもう一度加速させるのは大変だ。でも不可能ではないし、やり遂げられる。まだまだ頭も身体も動くのだから。

水族生化学特論

魚類のBリンパ球は食細胞である、というネタ。ちょっと細かい話しで他分野の人達にはどうか?と心配したが、質問票上のコメントを見る限りでは興味深く聴いてくれたようだ。ま、内容からしてかなり自分も覚悟して、説明を工夫したが、なんと言ってもOriolの…