2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

AO入試の日

天候があまり良くない中、午前中の小論文が終わって午後の面接までの間、まともな控え室がなかったようなので気の毒に感じた。受験生は(とその父兄も?)小論文の試験室でお弁当を広げたのだろうか。せめて生協でも営業していれば暖かい飲み物や軽食にあり…

It’s a small world.

昨夜の教授懇親会後にT先生、M先生と箱崎で二次会。 お話しして判明したのは、 T先生は高校時代、私の故郷の隣町に住み、比較的近くの極めてまともな進学校を卒業し、さらに奥様は私と中学が同窓であった、ということ。世間の狭さ、不思議な縁に鳥肌がた…

大学院入試終了

口頭試問を終え、受験生の日程は完了。判定会議は来週。まずは日程を無事終えてほっとした。

補体価上昇!

まだデータをしっかり拝んでないが、4年生のK君によれば、グルカン投与区でACH50↑とのこと。確認できてうれしい。これをきっかけに解析と考察がぐっと進のではないかな。やはり現象をしっかり押さえることが大事。小さな一歩だけど、大事な一歩。そして小さ…

雪から雨へ

午前中にスーパーABで車検の見積もり。ここは、ウォーターポンプ交換を指摘せず、車検通過に必須の修理項目としてリア・スタビライザリンク割れ・ヒビを指摘した。エアバッグ警告灯点灯は車検通過には関係ないとのこと。前2社と要修理項目は違えど、AB…

水産学会支部会

雪降る中を長崎大学に移動。支部会は、大会よりも聴衆の専門がバラバラなので実は発表が難しい。なかなか議論が盛り上がりにくい。(たとえば、魚病とか生体防御とかのセッションがあるわけではないので。) 他大学の発表に、できる限り質問するように努めた…

論文の推敲回数

試しに自分が過去に執筆した論文が投稿までに要した推敲回数を振り返ってみたら、平均7.2回(異なる版の原稿として保存されているメジャーな推敲回数のみカウント, n=13、最小5回、最大12回)であった。これって多いのかなぁ、少ないのかなぁ? 自分で書いて…

学会発表練習

データやスライド、そしてストーリーが形になってくると、それまでの「ゆるりと包んで形をまとめていく」目的のコメントから、だんだんと表現を磨くための厳しい話し(細かい仕上げ)になる。蒸した餅米をいきなり杵でどつくことはできない。そば粉に水を加…

学務WGそしてコース会議

どちらも主に中期計画に沿った年次計画の実施状況の確認について。法人化された大学の管理にとって非常に第一義的な重要性をもつ内容であるが、特に建設的な話しではないところが辛い。

今夜は俳句

ちょうどChivas Regalの最後の1ショットを啜り込んだところだった。そろそろ寝ようとした時、深夜のNHK「とくせん 日本ナンダコリャこれくしょん 今度は俳句だ!」(昨年のBS番組の再放送とのこと)に遭遇。 出演者の顔ぶれがそもそも「ナンダコリャ!」的に…

論文査読

今時はすべてpdfをダウンロードして自分で印刷。ぐぇ、今回は42ページの原稿… せめて本文のフォントはTime系にして欲しいな。HelveticaやArialばかりだと、インクやトナーの減りが激しい^^;

ゲルろ過のオープンカラム充填

いろいろ頭の中でごたごた考えていた結果として、Superdexだけじゃなくてトヨパールでもゲルろ過してみたら参考になるかも、と思い立った。5℃のコールドルーム倉庫でトヨパールHW65を発見。ちょっと網目が荒いけど使えるだろう。階段の踊り場にガチャガチャ…

研究院長一次選挙

昨日も今朝も投票のreminderメールが。おかげで忘れず無事に投票することができた。二次選挙は来週、教授会の中で。

水産学会支部会発表練習

今週末に長崎大学で開催される学会での口頭発表を練習。ささいな言葉の使い方が、内容の正確性、わかりやすさに大きく影響する。そのあたりの意見を一生懸命捉えてくれたと思う。発表する側も聴いて質問・コメントを投げる側もかなりのエネルギーを注ぐ大事…

Wordの意味不明なエラー

大事な大事な論文原稿の最終改訂版(750 kB)を保存しようとしたら、M$のWordが何か変な文句を言って働かぬ。 まだHDには35 GBの空きがあるんですけど… 仕方ないので、USBメモリーを保存先に指定したが同じコト。「別名で保存」も不成功。ここで保存できない…

センター試験2日目

私が個人的に応援するのは、受験している娘と、あちこちで胃の痛む監督業務を務めている同僚の皆様である。それほど冷え込んだり荒れ模様の天候にはならなかったようで、よかった。 私自身は締切過ぎた/締切間際の書類に追われて息絶え絶えである。昨日手を…

一院制には反対

国会はなぜ二院制なのか、そう制定された哲学をもう一度確認すべき。捻れてしまって都合が悪いと一院制などという安易な議論が出てくる。典型的なご都合手技である。議員の総定数を削減するという屁理屈メリットを持ち出すのなら、各院の議員数を半分にすれ…

九大にもひそむ派遣村?

(前略) 仕事始めで5日出勤してきた非常勤国家公務員(=非常勤職員)の20代のA子さんは、本省の講堂から布団を持って出ていく「村民」の姿が自分とだぶって見えたという。 「わたしもいつ仕事にあぶれるかわかりません。非常勤職員は課ごとの雇用なので…

O社での車検見積もり

T社ディーラーほど買い換え圧を感じさせる見積もりではなかったが、やはりウォーターポンプから水漏れしてて、タイミングベルトなど周りの部品と共に要交換だそうである。オートマ、ブレーキ、パワステ液も全交換を要する。エアバッグ警告灯問題のfixを除い…

PortableでないMacBookProの使い道

昨年LCDを割ってしまったMBPは、主にScanSnapを駆動するためのデスクトップとしてせっせと働いている。本体は閉じて、外部のKB/マウス+モニターを繋いで動くのでなんとか実用になっている。もちろんCore2Duo 2.2 GHz、4GBメモリーの威力は、ScanSnap駆動に…

せこい

SDS-PAGEをするのに、過去に2回、プレキャストゲルを購入したことがある。ミニゲルとコンパクトゲル、いずれも濃度勾配ゲルで、受託研究の結果をサクッと出したい時に購入した。(1枚2000円以上に相当するので、日常の実験にはとても使えない。)ガラス板も…

王道

J先生のラボで2D-PAGEを装置を見せていただいたら、それはタンパク質の電気泳動では王道のひとつ、B社の製品だった。確かに使いやすそうだし、分離も抜群とのこと。カタログによれば乾燥ゲルストリップを使うIEF用の泳動槽が100万円強。今のところ費用対効…

HPLC保守

Waters 650Eシステムのバッファー切替バルブ(ポンプ直前に位置する精密な三方コック)を交換した。古いのはまったく回転しなくなってしまっていたし、PP製のフランジ式コネクターが外れなくなってしまっていた。バルブの交換は簡単だったが、バルブからポン…

システムが変

現在、国際フードサイエンスという講義の外国人講師招聘を進めているが、この講師にはビジネスクラス航空券の使用が認められている。素晴らしい。しかしである。予め本人がチケットを購入しなくてはならない。これはしばしば40万円〜60万円になる。大学の予…

留学生選抜について

国費留学生のワクは僅かだから当然競争率が高い。問題は、その高い競争率に見合うほど優秀な学生を選抜する(見抜く)ことができるか?である。この点、修士課程で様子を見定め、博士進学への適否を判断できることが望ましい。ダイレクトに博士課程へアプラ…

アクリル細工の習作

やはりこれもかなり前の工作。A社製ミニスラブゲル用ガラス板の乾燥用ラック。アクリル板でワクを作り、左右の壁に△のアクリル棒をずらっと並べて貼り付けただけ。もちろん側壁下端にも貼り付けて板が落ちないようになっている。基本的にガラス板とワクが点…

水産実験所にて

吉国先生のラボがある水産実験所は津屋崎町の浜に建っているが、以前なら西鉄宮地岳線で貝塚駅から40分で津屋崎駅へ、そこから徒歩15分で着けたのだが、今はJR福間駅からバス+α。修論研究の実験に出かけたI君、お疲れさん。他のラボの先生と接するのは刺…

水産学分野会議

3年生の生物系・化学系分かれ、講座配属について議論。大学院の教育組織改変が進みつつも最終形がまだ見えないので、議論が具体的には進展しにくいきらいが。基本的には教員側はガイドラインを示し、学生達の希望、議論、調整にできるだけ委ねて、無理矢理に…

論文

そろそろNさんのを再投稿できそうかな。S先生にも見てもらってから。

研究院長予備選挙

現院長の任期は半年で、早くも選挙である。投票に行くのを危うく忘れるところだったがreminderメールのおかげで助かった。 来週は一次選挙。