2011-11-01から1ヶ月間の記事一覧

変に暖かかったり雨が降ったり

Another○の会議:めずらしく発言の機会(グラント審査の講評)があって緊張した。今度は審査される側か? 面談:お会いして良かった。やはり会って話すのが大事。ただし宿題が片付いたわけではない。 不愉快な出来事:直接私が遭遇したわけではないが、昨日…

○の会議

言いっぱなしの往復で残尿感が残った。

不適切発現で更迭

真偽はまだよくわからない。こちらのようなことではないとは現時点では言い切れない。それほど、マスコミ報道への信頼度は自分の中では低い。大騒ぎしているうちは、真相はわからない。

福岡県水産海洋センター見学

G30国際コース農学部1年生のコアセミナーとして。拝借した公用車(セレナ)が楽ちんだったなぁ。日本語での説明を英訳しながらで、十分に情報が伝わらなかったかも知れない。いやいや、通訳は難しい。

暖かな1日

午前は家の用事で買い物。午後はかるく立石山、早良区の熱帯魚屋でTさんのキンギョ(ヒラメの生き餌)購入、そして津屋崎へ。帰って書類仕事。主に論文のreviewを2軒。これで在庫一掃。今週はもっと大事な仕事に時間とエネルギーを注げそう。

セブンイレブンの日

立ち寄った2軒ともに、レジで働く知己の学生に遭遇。チョコとかアイスとか、ろくなもの買ってないなぁ。

薬王寺温泉「偕楽荘の湯」再び

五十肩の痛みと肉離れが癒えた左脹ら脛の違和感、そして腰痛に効かないかなぁ…という期待で「漢方励明薬湯」に浸かったが、やはり陰部粘膜あたりに激しい刺激を被って終わったのであった。

備忘録

福岡水試にTel(28日見学の時間確認) G30ビジネス日本語Meeting(日本語を教える講師陣の熱意には頭が下がります。)

ひどい話

今日の朝日朝刊の「プロメテウスの罠」で関連記事を読んで闇然とした気持ちにさせられた一見。 こちらのブログより。 東電のトンデモ主張「放射性物質は落ちた土地のもの」 興味が湧きましたので調べてみました。まず、報道記事 福島ゴルフ場の仮処分申請却下…

研究室旅行

1泊2日で、吉野ヶ里遺跡、嬉野の轟きの滝、嬉野温泉泊、呼子でイカのグルメ、そして七ツ釜遊覧ボート。初めての吉野ヶ里遺跡だったが、思いの外楽しかった。雨上がりの秋空の下で遺跡内を歩き回るのが気持ちよかったのと、勾玉つくり体験に予想外にハマッた…

教授会

久しぶりに人事があって長かった。選考委員の皆様疲れ様でした。いろんな意味でT先生の本領爆発だった、というのが感想。

査読結果を報告

結構タイトなスケジュールだったが、この論文の査読は楽しかった。ツッコミどころ満載だったので。ところが、これからInteractive Review Phaseに入る。ネットの掲示板?のような機能を利用して、Author, Reviewer, Editorが意見を交換しあうシステム。こう…

百花(ももか)さん

今年の九大祭のイメージキャラクターだそうである。まあ、九大が百周年だからかな。百周年がらみの面倒な記憶はともかく、USBメモリーにつけるストラップをちょうど探していたので、百花ストラップを二つ購入。チャリティーへの貢献も兼ねた。 ところで、今…

私ががん検診を含めた定期的な人間ドックを受けるのに消極的な理由のひとつ

「がんを100件発見するのに死亡事故が1例起こる」 内視鏡検査による死亡事故発生率は、概数で0.001パーセントつまり10万件に1件です。それだけ見ると十分に低そうです。でも、本当に低いでしょうか。 内視鏡検査による異常発見率は、大体1000件に1件程度とさ…

晴れてきた

九大祭もなんとかぎりぎり好転好天に恵まれそうだ。と思ったら、夕方以降は再び雨。いくつかキャンセルになってしまった企画もあるようだ。カッコよかったバンドその1 カッコよかったバンドその2 カッコよかったバンドその3 着ぐるみ着て広報活動に励む留…

国際コースSさんと面談

こちらの意図というか示唆を良く理解してくれた。単位取得の現状と見込みはともかくとして、充実した日々を送っているような表情に見えた。厳しいだろうががんばって。

豪華客船が中央埠頭に

飛鳥IIが停泊しているのが都市高速を走行中に見えたので、帰りに寄ってみた。夜中だったのでかなり照明は落とし気味かな。

ずっと忙しくて

ご無沙汰しちゃった。ここ1週間余りの簡単な記録をまとめて。 11/11 水産学分野ソフトボール大会&その打ちあげ:ソフトボールは見事に最下位。チームとして打てなかったね。打ちあげの一次会への参加が芳しくないのは誠に残念であった。二次会は「辰家」に…

署名・印鑑

農1年生のT君がCLP-Cプログラム(語学留学)に応募するとのことで、クラス指導教員として。がんばれ!

留学生交流パーティー

伊都キャンパスにて。主に工学部主催だが農学部の学生も出席している。少し顔を出しただけだったが、学生が中心の楽しい会であった。 ゲームもおもしろかった。入場時に無作為に選ばれた5つのアルファベットが記された紙片をもらい、パーティー半ばで、参加…

査読仕事のかたづけ

ひとつかたづいて投函。あといくつだっけ?(今のところ、あと二つ)

ひさびさのうどん

こむぎやにて特盛りうどん。

KR省指導調査対策

いやはや、、、対応におおわらわ。

学務委員会

必要な予算案を認めていただいて安堵している。

JICA関連でベトナムからお客様

Tay Bac Universityから。大きなダム湖で淡水養殖を始めたい…とのお話しだったが、現行の当地でのJICA支援プログラムの支援計画にない話だそうで、現実的にはほとんど動けないとのことだった。こちらも、こんな僅かな情報ではなにも動きようがないのが現実で…

ABRI利用者会議

「施設が無駄に空いているのならば他部局にも開放して利用促進せよ」とう圧力が掛かっているようである。今日の会議では各利用者が利用状況(主に頻度)を報告したが、まぁ、なんと申告しても見てる人は見てる訳で… 私としても、112号室の利用を促進すべく対…

「生物統計解析」の授業

実際にどうやって計算するか?ではなく、どんな場合にどんな統計処理が可能か/必要となるか?が大事で、その判断の助けとなるような授業を、というのが開講の趣旨であった。が、それをおもしろく講義するのは簡単ではない。やはりもう少し実際の計算を演習…

公用車

予約していた農学部公用車(8人乗りステップワゴン)が急遽ドック入りとなり、今週末から数週間にわたって予定していたコアセミナーのフィールドトリップ(見学)の実施が危ぶまれたが、なんとか他部局の公用車を融通できる見通しで事なきを得た。F係長さん…

厚労省による指導調査

応用生物科学コースと私がコース長を務める動物生産科学コースは「食品衛生管理者および食品衛生監視員の登録の養成施設」であり、養成課程をカリキュラムに設けている。その関係で、厚労省の担当官が、授業の実施状況や登録機器の設置状況などを調査に来た…

進化学者Susumu Ohnoのお言葉

「免疫における認識」(蛋白質核酸酵素 31巻9号749-755ページ)より引用。 緒言 ……脊椎動物の免疫機構が、感染防御に一応成功しているのは機構自身が完璧であるからではなく、その対象である病原細菌、ウイルスが自己虐待を好むマゾヒストであるからだという…