へえ

グルメ

グルメ(gourmet)って食通・美食家のことで、人を指す言葉なんだ。だから書名が「B級グルメが見た台湾」でいいんだね。先日、「台湾ではB級グルメを希望します」なんて言っちゃったけど、これはおかしいね。

カーリングのストーンは備え付け

いや、チームとして一揃え持って歩くのは大変だろうなぁ、と漠然と思っていたが、実はストーン(16個セット!)は会場に備え付けであるそうだ。ボーリングのようにマイ・ボールを持ち歩くことはないんだね。 日本チームは今日、イギリスチームに勝った。がん…

厳粛な抗議?

ニュースで引っかかってしまった表現。 中国、米大使呼び抗議 ダライ・ラマ会談で 2月19日17時29分配信 日本テレビ アメリカ・オバマ大統領がチベット仏教最高指導者、ダライ・ラマ14世と会談したことに対し、中国外務省・崔天凱次官は19日、駐中国アメ…

姑息

とてもよく誤用される言葉の一つだそうで、正しい意味は「一時の間に合わせ、その場逃れ」。 たとえば、姑息的治療=対象とする疾患の根治を目指す治療以外の全ての医療行為(主に患者の苦痛の軽減や、一時的な症状改善などの目的で行われる治療など)。卑怯…

はんだ

「はんだ」は鉛とスズを主成分とした合金で、電気配線用や電子回路のプリント基板用にはスズ含量が50〜60%のものが使われる。通常は、酸化を防ぎ、合を容易にするために油脂の一種であるフラックスが混ぜ込まれている。最近は環境問題から、鉛を含まないハン…

旅は脳を活性化する

NHKのThe Songwritersで、佐野元春と対談するさだまさし曰く。確かにそう思う。最近自分が(味覚も、嗅覚も、触覚も、視覚も、そして心も)鈍感になったのではないか?と恐れる私にとって、旅に出ることはきっと重要だろう。来月、再来月と旅が続く。有意義…

四重極質量分析

HTC社のセールスによると読みは「しじゅうきょく」だそうで。大きな声で「○○先生がヨンジュウキョクをお持ちで、、、」と言ったらさりげなく訂正された。ま、言われてみれば、弦楽四重奏は「げんがくしじゅうそう」だね。

うぞうむぞう

有象無象とは「群がり集まった取るに足らない者たち」という意味だそうである。 とするとこの記事は、意味をわかってて敢えてこの言葉を使ったのだろうか。今更ずいぶんな言い方である。 人気番組「エンタの神様」に打ち切り説が浮上 2010年1月11日 10時00分…

英単語帳

phagotrophy: 1. Feeding by ingesting organic particulate matter. 2. A reference to cells in the blood or body fluid that ingest foreign particles. だそうな。意味はわかったが、日本語ではなんと言うのだろう。

結婚のリスク

自分は長生きさせていただいているのだと感謝すべきなのであろう。こちらより。原文は医療のリスク回避行動と関連づけた深い考察であるが、ここでは自分の感覚と世間での評判「オンナの方が長生き」からすると意外な結論だけに着目。 結婚に伴うリスクには極…

Anti-Smoking Act in UK

Valからもらった英国製タバコの箱。「吸ったらこうなる」というエグイ写真。いろんなパターンがあるそうだ。それでも吸うか…と思うかも知れないが、私は、そこまでやらんでもいいのに…と感じる。

眼鏡クリーナー

眼鏡のレンズは、食堂やファミレスにある紙ナプキンで拭くとすごくキレイになる。ティッシュペーパーの比ではない。なんでだろう?油分を吸い取る能力が違うのだろうか? もしそうなら、両者には構造的にどんな違いがあるのだろう?

ペットボトルのキャップの色

本日のF&F雑記より。 ペットボトル入りのお茶は酸素透過性の低い容器を使わないと酸化して色が変わってしまうそうだ。特に温めて売る場合はそれが顕著で、内部にコーティングが施された低酸素透過性ペットボトルはキャップの色がオレンジ色になっている。ま…

タモリの弔辞「トガシ」

ふふっとも笑えるが、やはりすごい話である。インテリだなぁ。 タモリに聞いた 「赤塚弔辞」白紙のワケ タモリは、「シェー」などのギャグで知られる漫画家の赤塚不二夫さんの葬儀で弔辞を読み、その内容が良かったとか、実は手にした紙は白紙で「勧進帳」だ…

今日の単語

waterproof =(名)レインコート brolly ぶラリー =(名)傘

助けを求めること

「そうね。”助けてください”というのは、とても高いsocial skillなの。まず、助けが必要な自分の状況を理解する必要がある。その上で、助けてもらう相手の力量、得意分野を理解しなければならない。さらに、自分と相手が現在置かれている状況を把握する必要…

「いただく」の使い方

ビミョーナ言葉研究所より ●Fさんからのメールより抜粋> 「いただく」と「くださる」の使い分けだけでも、迷ってしまいます。 > 何となく、「くださる」がお客様を主体にしている気がしてよいかな? > と思う気持ちもあるのですが、一般的には「いただく」…

アニサキス

海産動物の寄生虫で、線形動物門に属する回虫の仲間である。これが寄生した生の魚肉を食べて起こるアニサキス症は、胃壁に穴があいてとても痛いという話である。 http://www.kiyoukai.jp/niwahosp/aniskis/anisakis.htm さて、このアニサキスを数える単位は…

追銭

「盗人に追銭(ぬすっとにおいせん)」というのがある。どろぼうにさらにお金をくれてやる、つまり損に損を重ねてしまうこと、だそうで。この「おいせん」という読みを知らんかった。ので、1ヘえ。 ([へえ]では、こんな自分が感心した小ネタを紹介する。知…