きょうのできごと(長かったぁ)

  • 1限:特別コース修士への英語による講義。受講者2名。トホホだったが、うちの専攻の学生で二人ともノリの良い奴らだったのが救い。21CPlaza第1講義室は相変わらず綺麗だが「使えない」部屋だ。「設計者出てこーい!!」級。
  • 13時:福岡コンベンションビューローのYさん来訪。ISDCI福岡開催を伝え、いろいろ相談させてもらった。ホテルでの開催も一応検討はしてみることに。各種コンベンション会社への見積もり依頼もしてくれるとのこと。今後はYさん経由で事をすすめよう。
  • 15時:学務委員会 たいしたことないだろう、という議題がつぎつぎとたいしたことに。結局次の会議時間が来てしまって尻切れトンボ。コース共通科目に対するコンセンサスがなさ過ぎ。
  • 16時半〜19時:G30学部英語コース開設のWG。遠隔会議システムを使って、農学部・本部事務担当者(箱崎)と工学部(伊都)を結んでTV会議。操作法がわかっているのはO先生のみで、最初の15分くらいはまともに動かなかった。こちらの音声が向こうで聞こえないのは、向こうの設定・接続が不味かったから、と判明し、走り回っていたO先生、お気の毒。それにしてもイライラするのはわかるけど、器機設定の不調をあからさまにちゃかしちゃいけません。みなさん使える手法を最大限使って最大限の努力・サービスをしています。私にとってのWG会議の収穫は、コース開設に向けての道のりが険しいことは非常によく理解できたこと。文科省も大学も、ハシゴ外さないで下さいね。すでに「協力してやってんだから、、、」とすごむ発言も出たりして、事務部のNさん、さぞかし冷や汗だったでしょう。個人的には、プロジェクト元締めのOg先生から「ヨロシクネ!」と肩を叩かれてビクリとした。
  • ブラザーレーザープリンターの更新として、現行機種より1代前のHL-5270DNの在庫品が格安で手に入りそうである。PostScript3互換のBRScriptが使えて、ネットワーク対応、そしてMac OS9にまだ対応(現行機種はWeb情報ではOSXからしか対応してないようだ)。うちのラボにぴったり。ときどきPostScriptエラーを吐いて無限印刷ループに陥る5070DNの症状はFixされているだろうか。
  • そう、うちではまだOS9.1や9.2のMacがこき使われているんだよなぁ。一つは、Kodakのゲルイメージ解析ソフト(1D)がインストールされていて、ADB接続ドングルがないと動かないので、しかたなく生き長らえさせられているPM-DT-G3-260MHz。もう一つは、EPSONのGT-9500なる名品スキャナがSCSIで繋がっているPMC3-BW(青白ポリタン、CPUのみG4-1Gに換装)。Mac OS-X版のスキャナードライバはない。Photoshop経由でSDS-PAGEゲルなど様々なデータ記録用に大車輪の活躍中。あと2,3年は働かせちゃう。
  • 機能のプリンター故障記事へのありがたいコメントにしたがって、修理キャンセルして帰って来たHL-5070DNにOHPシートをつっこんで詰まった紙片の除去を試みた。結局、紙の吸い込み口から5 cmくらい入ったところに詰まっていた5 cm角程度の紙片ふたつを引っかけて取り出すことができた。これらの紙片が幾重にもハリセンの如く畳まれて塊になって詰まっていた。PhoenixというかZombiというか、この世に連れ戻したこのプリンターにはもうしばらく働いてもらうことにする。

詰まっていた紙片と、プリンターの腑に突撃して紙片を引っ張り出したOHPシート