2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ポンチ絵

誰も教えてくれない用語集より ポンチ絵 間が抜けた名前ですが、実際に使われています。 主にOffice系ソフトのオートシェープ何かで描かれた 略図やフローチャートのことを指します。 まじめな会議の時などに 「右のポンチ絵に概要を描いてます」 とか言われ…

学務委員会

なんてったて大問題は、全学教育を受けている1、2年生が伊都キャンパスに移転したら、農学部の低年次専攻教育科目とコアセミナーをどうすんねん?ということであった。学生にキャンパス間大移動を強いるのは酷なので、教員が移動してってことだが、科目に…

学生による授業評価をどう活かすか

全学教育に関する授業評価の取り扱いなどに関する、自己点検・評価委員会(六本松キャンパスにて)に出席。いろいろ難しい議論がかわされた。ちょっと驚いたのは、全学教育の授業評価の質問項目(該当していれば○をつける)に、 学生を軽蔑しないでほしい 学…

修猷館訪問

Ikki君の教育実習をお世話してくださっている理科のM先生を表敬訪問。実習は困難と喜びの連続で、きっと充実していることでしょう。どんな収穫を得たかな。明日まで授業、気合いを入れてね。 修猷館はどんどんリニューアルが進んで、長い歴史とは裏腹な新品…

農芸化学会実行委員会

私は会員ではないのだがお手伝いします、ということで参加した。参加者5000人の学会なんて参加した経験も無い。ランチョンセミナーの寺銭(ショバ代?)とか、1件10万円近い広告料とか、ちょっとまだついていけてません。

全学教育の教員の選考委員会

2件目はバックリ意見が割れてしまって、時間が止まってしまった。14時から2時間で4人を面接の後、2時間余の議論が続いた。いろんな判断基準がぶつかり合って難しかったと思う。たいへん勉強になった会議だった。F先生、立場を気遣わなくてすいません…

1限魚類免疫学補習

この講義は、楽しく、辛く、自分にも本当に勉強になった。受講者諸君の強力に感謝します。本当は、講義室でリアルタイムに双方向型の授業にできたらいいのだけど、君らの頭に詰め込んで理解してほしい内容もあるので、議論に時間を費やしすぎることもできな…

一生(直らない類い)の不覚

今晩、学務委員会委員長と学生係の担当の方に打ったメール。ちなみに学務WGは昨日の午前中だった。 - Y先生 cc HR様学務委員会WGを完全に忘れてすっぽかしてしまいました。(ということに先 ほど気がつきました。今朝、アンケートを届けてくださった…

聞き逃したセミナー

PMはNHK村松氏のセミナーが2件あったのに、両方ともとっても聞きたかったのに、両方とも会議と急ぎの書類作成で逃してしまった。本当に残念。こうして日常に追われ、刺激を無くしていくのかな。やだな。

財務WG

部門への基盤校費(研究経費、教育経費、学生支援経費、施設維持経費)の配分額・配分単価案の作成。もうここまでくれば特にもめる事もなく、たいしたパイじゃないんだから、仲良く分けましょうね。 経理係長さんのほっとした声と顔が印象的。

訃報

農学部野球部の仲間Nさんの奥様が他界されたとメールで知った。まだとても若い。小さなお子さんと残されたNさんの悲しみを思う。

一大事とマーフィーの法則

毎週月曜日朝のミーティグが始まろうかという時に、S先生が「一大事です!」とおっしゃる。本当に一大事であった。なんと、サンヨーのマイナス80℃フリーザーの温度がいつの間にか−11℃になっている!いつも廊下を通る時にフリーザーの温度をちらっと見る…

日曜日の日記

雨のち曇り。朝9時過ぎまでだらだらと寝ていました。午前中は本を少し読んだ後、家族と買い物に出かけました。ルミエールとイオンをはしごしました。お昼は家でインスタントラーメンを食べてから、ちょっと仕事に出かけました。何人か院生が実験してるのを…

年金問題はコンピュータの問題!?

いつのまにか与党べったりの政治評論家になっていた田原総一郎氏のコラムにびっくりな記述が。 7月1日のサンデープロジェクトで、公明党の斉藤鉄夫政調会長に話を聞いた。彼は東京工大を出て、日本の国会議員の中で、最もコンピュータシステムに詳しいといわ…

Open Access

ISDCI役員のELSEVIERに対する不満が、メール会議で堰を切ったように大きな流れとなっている。印刷待ち論文の長い列のような出版に関する問題だけでなく、会員情報管理の杜撰さや不熱心さに対する長年の不満が爆発しつつある。出版社を変えると…

いかがわしい科学か

Massie Ikedaさんのエッセイ「いかがわしい理論」で紹介されている根本氏の話しと同じ趣旨の話が、石油会社の研究所につとめる後輩Uさんが同窓会報に寄稿してくれたエッセイにもあったような。ヲイヲイ、温暖化もたんなる学問の流行か? Ikeda氏は分子生物…

猫と寝る日々

南吉君は私の汗臭い寝床が好きらしく、毎晩やって来て、わりと邪魔な場所を選んで寝てくれる。私も寝返りをうったりして彼をつぶさないように、なんて気を遣うからか、なんとなく眠りが浅い気がするんだよね。と、いろんなことを猫のせいにしてみる。

年齢オーバー

U財団のグラント(新ラボ立ち上げ関連)にI先生が推薦してくださるという話があったが、募集要項を確認したら年齢上限を1歳オーバーしていたので断念。推薦しましょうというお気持ちは大変ありがたかった。せっかくの推薦枠なのだから、どなたか別に推薦…

For Whom the Bell Tolls

週の3日は1限の講義をもっていたこの前期に気づいた事。農学部では8:30と17:15にチャイムが鳴る。これはいわゆるオフィスの人々の始業時間と就業時間。教員は基本的に裁量労働制だから関係ないね。というか、教育機関なのだからこの類いのベルは学生向けで…

二校

臨床免疫・アレルギー科の総説原稿の二校がきた。もう問題無し。図もきれいに直っていた。こちらの意図がまっすぐ伝わる、安心できる編集者であった。

広松養魚場

コイの採血(血液サンプリング)のため。採血は前回よりも少し上達したかな。養魚場敷地内にある川魚料理レストラン「ひろまつ」でいつものように昼食をとった。(サービスで「コイ洗い」をごちそうになった。いつもありがとうございます。)レストラン玄関…

メタボ相談室

先日の職員健康診断でBMIが高値を示したおかげて、健康科学センターでカウンセリング。体重減少に向けて目標を立てました。 1.甘い飲み物を控える。 2.エレベーターを使わず、階段を利用。 3.好きな音楽をゆっくり聴く。一口10回以上かむ事、なんて…

学術集会に向けて

要旨集と同時に発行する会員名簿を作って編集者に送ったり、宛名ラベルをつくったり、いろいろTさんが活躍してくれた。おかげさまで事務局としての責務を果たせそうです。

福岡県との学術交流協議会

顔合わせのようなものだが、共同研究シーズのアピールや農水省の大型グラント獲得者の成功談があった。交流を眼に見える形で記録する、イベント化することは大事である。が、このようなイベントに頼るところはお役人的であるとも言える。民間が共同で何かし…

魚類免疫学070627Q&A

DNAワクチンの魚体内での消長について ワクチンとして投与したDNAの検出法に問題があって、当初は短期間で代謝されてしまうと判断したようです。たとえば、高感度だと考えられるPCR法でワクチンDNAの検出を試みたとしても、魚体のどこから検出を試みるかによ…

魚類免疫学070620Q&A

溜めてしまってました。 I型アレルギーにおいて、IgEによって様々なアレルギー症状が起きるのはなぜか? 抗原に結合したIgEが肥満細胞上のIgE受容体に結合すると、肥満細胞からヒスタミンなど多様な物質が放出されます。これが生体内のどの部位で、どんな細…

今週2回目のジョギング

なかなか走るチャンスがなかったが、今晩は雨もやんで涼しく、ジョギング日和。いつもの参道海まで往復コース。3号線の歩道橋で絶唱するお嬢さんがいたりして飽きないジョギングだった。

ハッピーハッキングKB

Pro2という現行モデルである。これまで同じHHKのLite2を使って来たが、打ち味が全然違う!とっても快適。あまり指が疲れない。やっぱり高価なだけあるなぁ。かなり高めの価格設定で、おそらく同じメカニズムを採用する東プレのキーボードの方が安い。でも、…

助教選考委員会

六本松にて。選考委員の方々が応募書類の「抱負」を真剣に評価している姿に感心した。真摯に向き合えば、メッセージがどれほど熱いか、よく準備されたものかを見抜く事ができる。いきなり渡された書類だからといって、書類を読む集中力がいまひとつ高まって…

エルゼビアとの確執?

DCIのエディターWarr教授からccでメール。DCI誌のエルゼビアからの編集・出版態度を憂慮・批判している。要は、エルゼビアが出版予算をけちっているおかげで、アクセプトされた良い論文の発行待ちの列(backlog)が貯まってしまっていることが非常…