学会
補体シンポの集会長に必要な、シンポジウム開催マニュアルを事務局に返送。もっと早くに返しておかなければならなかった。ゴメンナサイ。それにしてもこのようなマニュアルは本当に助かった。JADCIでも整備すべきだろう。もっと「気楽に」集会長を引き受けら…
目論見よりも随分遅れてしまったが、なんとかかんとか年内に発行。力作揃いの原稿を投稿してくださった皆様に感謝。デザイナーSさんにお願いしてできた新デザインの評判が気になるところ。
領収書をHK事務局に送付。後日精算。
いよいよOriolがアメリカを発つ時間が近づいてきた。成田での出迎えなどの確認メールを集会長N先生を含めてやりとりした。大丈夫だろう。彼にとっても我々にとっても実り多い学術集会になるようにがんばりましょ。 補体シンポの方は、講演集の校正が終了。あ…
S先生がJADCIの支度を急いでくれている。私は補体シンポの準備にほぼかかり切りである。JADCIの情報も仕込んでおかないと役員会や総会に間に合わない。
ついにここまで。さあ、もう修正はききません。腹をくくります。
全学会員のアドレス(Bcc)に向けて送信ボタンを押すのが怖くて怖くて。いつからこんな気持ちになったのやら。たぶん、私から配信した最初の号からだった気がする。
会長からメールをいただいた。大変申し訳ありません。これからすぐに片付けて明朝までには終えます。
会員名簿と宛名ラベルは未明に完成。年に1回しかやらないWordとExcelを使った差し込み印刷に、今年もハマッてしまった。ラベル用紙は、昨夜閉店近くのルミエールで10枚/ページものを購入。どこで印刷しようかな。 こんな時に限って、自分の机横にあるPSC151…
来年の集会長K先生から来年の相談。うーん、まだ私、今年の準備もままならず、って感じで焦りまくり。
さすがに寄付金や広告料金を振り込んでもらうのに学会名が入ってないとマズイだろう、ということで新規口座開設。集会案内と講演要旨を会員に送付するために、宛名ラベルを2セット送ってくれたそうだが、1セットしか見つからない、、、ちょっと机上がカオ…
とても遅くにずれこんでいた書類の発送準備を修了。あとは集荷を待つのみ。集会参加費と年会費の振替用紙の郵送(実はメール便)が主目的だが、せっかくだからその他の情報も(これまでのメールやHPによるアナウンスに加えて)印刷して送りつけてしまおう…
初めてラボに来ていただいた。JADCIの会計監査、Kさんの研究打ち合わせの後、ラボを一回りご案内した。学生諸君に気さくに声をかけてくださるのは、昔から変わらず。私が初めて参加したJADCIでも同じく笑顔で声をかけてくださったのがどんなに心強かったこと…
宛名ラベル162通分、封筒170枚などを印刷会社に宅急便で送付。S先生に集会補助金の送金を依頼。学生諸君に物品の計数の検算をしてもらった。3桁の足し算/引き算が苦手どころではなく、3桁の数を数えるのが苦手(というより能力が足らない)になってきた。
ISDCIのKenからメール。Plenary Speakerの選定に意見をとのこと。候補の中に、超有名なA先生の名が。Big Nameだが、比較免疫学の観点からもおもしろい話しをしていただけるかな。
シンポジウムを担当である。どんどんシステムに組み入れられて、もう抜き差しならない状況なので、積極的に取り組むしかHappyになる方法はない。踏み絵に近い宴の後、I先生、M先生と天井桟敷で語らう。ご両人のお話しにはたいへん勉強になる面がある。当専…
手持ちのHP PSC-1500で始めたが、紙送りを時々しくじっていた。業を煮やして、ネットワーク経由でEpson PM-750太古マシンに出してみたら、こちらはバッチリ。300枚近くを印刷した。これから学術集会事務局に返送する。
スライドの細かな不備を修正し、やっと発表用のPDFができたようだ。CD−RWに焼いてるけど大丈夫かなぁ。以前トラブったことがあるのでちょっと不安。念のためにUSBメモリーででも持って行く。 スカイマークからメールが来て、明日の福岡→羽田便(14…
Reneは心臓発作で倒れた。バイパス/ステントなどが試みられたと思うが、救命できなかった。ISDCI役員の間で、在りし日の(といってもつい最近までそうだったのだが)元気なReneの写真がメールで回り始めた。私も数枚持っているので送ろうと思う。e-mail bul…
Aberdeen大学(もとはWageningen大学)のRene Stetが亡くなった。(写真) まだまだこれからの気鋭の研究者であった。悲しい。赤鬼。自転車好き。Bird Watcher。楽しく、見かけによらず細やかなオランダ人だった。ご冥福を祈ります。
アバディーンのクリスからメールで、レネが心臓発作(おそらく心筋梗塞)で入院中とのこと。一命はとりとめたが、まだバイパス手術の順番待ち(!?)だそうで、一刻も早い処置が適切に行なわれて、あの陽気な大男が元気に復活してくれることを祈ってます。…
さっそく会長からコメントを頂いた。夜遅くに私も若干のコメントを返した。さらに実のある議論が始まると良いのだけど。飛び交うメールが増えて来たら、誰か交通整理をせねばね。こんな時、ファシリテーションのスキルがあれば役に立つのだろうなぁ。
私は会員ではないのだがお手伝いします、ということで参加した。参加者5000人の学会なんて参加した経験も無い。ランチョンセミナーの寺銭(ショバ代?)とか、1件10万円近い広告料とか、ちょっとまだついていけてません。
ISDCI役員のELSEVIERに対する不満が、メール会議で堰を切ったように大きな流れとなっている。印刷待ち論文の長い列のような出版に関する問題だけでなく、会員情報管理の杜撰さや不熱心さに対する長年の不満が爆発しつつある。出版社を変えると…
要旨集と同時に発行する会員名簿を作って編集者に送ったり、宛名ラベルをつくったり、いろいろTさんが活躍してくれた。おかげさまで事務局としての責務を果たせそうです。
DCIのエディターWarr教授からccでメール。DCI誌のエルゼビアからの編集・出版態度を憂慮・批判している。要は、エルゼビアが出版予算をけちっているおかげで、アクセプトされた良い論文の発行待ちの列(backlog)が貯まってしまっていることが非常…
集会長の松下先生からメールで講演要旨3題の受付通知届く。
追加演題も入れて24題。まあ何とかなるでしょう。現時点で贅沢はいえない。学会賞の推薦・選考も急がれる。こちらはどうなるんだろう、、、
大変である。ホヤが破裂する病気の原因と治療法を水産庁が主導で解明するのだそうだ。 水研センター養殖研究所でホヤの専門家と言えば、、、?? 頑張ってください。 筑波大大学院って下田のS先生か? 北大大学院って言えば、もちろん我らが(勝手に言って…
メールの束として、出張中にさばけなかった仕事がたまってる。この際、学内ネタはちょっと勘弁してもらって、学会の問題といくつかの研究(実験)の問題に着手。 学会問題は、庶務幹事として失態が露呈したものでお詫びのしようがない。とりあえずのお詫びメ…