研究

Affinixによる実験の再起動

機器の取説、チップ作成のプロトコル、解析ソフトの取説などなど、しばらくぶりにやろうとすると準備に一仕事である。これは何かポジティブコントロール実験を組んでAさんと練習しておいた方がよいなぁ。Dithiobis(C2-NTA)を購入すること。10 mgで19,800円…

実験用の3日の時間が見つからない

昨夜から培養し、この土日でやろうと思っていた実験ができなくなった。やり直す3日間を見つけるのに苦労する。このストレスがたまらない。Tさんの酵母は、培養できてカウントできて、これもとりあえずの準備ができたところ。こちらは順調?

おっと催促が…

Reminder of Late Review for Hogehoge.というメールがやってきた。おっといけねぇ。すでにおよそのレポートを書き終えていたのに、送るのを忘れてた。慌てて返送しました。ごめんなさい。

ラボの器具のご機嫌取りに忙しい

ホームセンターでガス・コンセントを購入してから出勤。実は元栓接続用コンセントは、買わなくてもラボに三つも在庫があった。機器接続用コンセントが偶然に、403号室の元栓にフィットしたので、これを生かすべくさらにガス管用のユニオンを買いに出た。Good…

HPLCディテクター修理(というか調整)

Watersの2487型検出器が勝手にリセットを繰り返す症状について、Watersのサービスの方が電話とFaxで対処法を教えてくださった。電源の出力電圧をテスターで見ながら、電源基盤のトリマーを調節せよとのこと。これでFixできるのなそんな素晴らしいことはない…

Valのセミナー

VGAアダプターが合わずに、私のMacBookでやることに。動画が映らずションボリであったが、いくつか興味深い質問もでてよかった。もう一つの話しも聴きたかったが、また今度。K先生、ご参加ありがとうございました。

ウェスタン

ブロッティング。思ったよりもシグナルが薄かったが何とか出た。Tさんの手技には問題なかろう。問題は血清から直接結合させた試料でシグナルが見えなかったこと。やはり精製標品で実験しないとダメか?

今日の復活

回転が極めて遅くなったマグネティックスターラー。モーターの軸受けに556かけたらなんとか治りました。よかったねYさん。

実験のお手伝い

昨日もそうだが、学生と実験の話しをすることがいかに楽しいことか。

Overdue

〆切を過ぎた論文査読が2つも残っていることに今朝になって気が付き慌てる。今日中に片付けること。自分とこの論文原稿直しが追いつかんぞ、こりゃ。→勘違い。Overdueは一つだった。しかし脱力系のツッコミどころ満載で読むのも指摘するのも疲れた。少なく…

日韓シンポ

留学生2名がポスター発表。いくつか質問をもらったそうで、ありがたい話しである。かれらのキャリアに有益であればよいが。Certificateは発行してもらえるかな。庶務のMさんとお話しする機会があったのは収穫だった。このシンポのカウンターパートに専門の…

過硫酸アンモニウム(APS)

APSが潮解気味なので多めに加えていると学生から聞いた。私の経験では、確かにAPSが湿気てくるとよろしくないし、長期にわたって保存していると湿気を吸って結晶の様子が変わる。が、現状は、湿気るのが早すぎると思う。今はN社のAPSを買っていて、その瓶に…

珍現象

T君が、「SDS-PAGEの濃縮ゲルが、数時間が経つと酸性になる」と言う。??? うちでは濃縮ゲル用pH6.8のTris bufferに少しBPBを入れて使っているが(濃縮ゲルが青く固まって、ウェルが見やすい。OxfordのAlisterに教わった。)、チューブに残って固まったゲ…

科研費の電子申請備忘録

昨夜、電子申請で自動的に作成された計画調書の体裁が乱れている(業績リストの文言が枠内に収まっていない)と、事務から知らせがあった。(きちんとチェックしてくれていて頼もしくありがたい話しである。)そこまで気づかなかった自分が悪いのだが、どう…

WatersのHPLC

Sさんがクロマト中に、UVディテクターが勝手にリスタートを繰り返していた。エラーメッセージは出てない。やっかいだなぁ。ダメなら、東ソーのディテクターにつなぎ替えるしかないな。

洗剤変更

ここんところ使っていたK東化学の鹿栗ンNPなる化学器具用粉末洗剤は、温水に溶かしてもいつの間にか白色沈澱が生じ、これが浸漬していた器具に沈着していた。業者に尋ねたら、「溶かす量が多かったり井戸水を使うとカルシウムなどの沈澱分が出るようです…

Sさんと予備実験

主にHiTrapカラムを使ったクロマトの予備実験(使える担体のスクリーニング)。Q-, SP-, Heparin-, Phenyl-, Octyl-, Buthyl-, Blue-の7種を試した。Heparin-Sepharoseがおもしろそうな予感。明日のSDS-PAGEが楽しみ。

マウスが…

Sさんが暗い顔で、抗体作成のために免疫を続けているマウスが1匹死に、ほかも不調で死にそうであると報告してきた。「I'm frustrated.」と悔しそうだが、もちろん私も同じ気持ちである。次善策を打って研究自体は進めなくては。落ち込んでいる暇はない。腹腔…

昨日の結果

1勝1敗。でも1敗はかなり予期されてたので平気。 以前に作成していた観察箱を利用して、Ouchterlony testの結果を記録した。ばっちりDfの沈降線が出ていてhappy。この抗Dfで一仕事したいものだ。Anti-Emが死んでたのが残念であるが。 ↑中央は抗Df、周りは…

残念ながら

冷蔵庫の奥から出土したコイの抗血清はもはや働かないことが判明(赤血球凝集試験による)。ま、ダメモトだったから。ということでさっさと捨ててしまうこと。5年後に再び見つけたら、この結果をすっかり忘れてまた同じ試験をしそうなので。←凝集活性ナシ次…

日韓シンポのProceeding原稿を投稿

明日〆切。留学生のPCでのプリンタ・デフォルト設定で用紙サイズが「レター」になっているようだったが、提出直前までそれに気づかなかった。なんとなくページの雰囲気に違和感を感じてはいたのだが。提出直前に気づいてA4に修正し、PDFも作り直して提出し…

ポジコン

Sさんのウェスタンでシグナル無しだったそうな。ポジコンを設定してなかったということだが、「ポジコンを入れるように指示するのを忘れた」と言い換えることもできる。ポジコンをとることが学生一人一人の常識になるようにし向けなくちゃね。

いろいろ仕込み

とても集まりの悪い月曜朝9:30 Tさんにこれまでの研究をまとめるように指示。じっくりテーマを考えるため。 ValとYinさんの宿を予約。どちらも希望通りにとれてラッキー。 DC中間発表の要旨が完成 日韓シンポの要旨はまだ。〆切が9/7に伸びたのでよかろう…

FSIに再投稿

まだまだOn-line submissionに慣れないので、以下は備忘録。 タイトル、Abstract、キーワードはコピペで入力する必要有り。 Cover Letter, Point-to-point reply to reviewers, 本文(Refリスト、図の説明文までを含む)、Tables、Figuresを別ファイルとして…

学術集会の事務片付けと準備

JADCIに関しては、(協賛のお礼状発送など)ほったらかしていた片付け仕事を処理。次のNew用の原稿依頼も。 補体シンポの講演用歯周は、昨日印刷所から会員に配送されたそうだ。残りが今日納品された。140部ほど事務局に送って、全国の大学図書館へ。こちら…

Nさん、ご主人、超遠心

日曜日なのにラボに来て実験なんて信じられへん、という顔をしているご主人を待たせて、NさんはPercoll連続密度勾配を作るために超遠心機をちょいと回ししている。が、トラブルが。1本の遠心管の底に小さなクラックがあったようで、パーコール液が漏れたよう…

FCAきらい

FCAとエマルジョン作成。でもひとつ見事に失敗。プラスチックシリンジはだめやね。ポリの三方コックも完全には信頼できない。 あとはマウスを殺さぬように気をつけよう。

25分+20分

査読を依頼された論文をダウンロードし査読してリジェクトの結論を出すまでの時間と、その報告書を書くのに要した時間。このジャーナルをバカにするにも程がある、と言いたくなるほどナメた原稿。前の論文はまだacceptに成ってないようだから、エディターが…

失敗

西新プラザに「最終」のつもりで下見に行った。いつもと違う、ちょっとさばけた管理人さんに説明を受けながら会場をチェックしていたら、とんでもないことが発覚。「ここ(大会議室)は100%飲食禁止です。」って、じゃぁランチョンセミナーできないよ。とた…

うれしい返事その2

補体シンポ参加呼びかけメール(こんなメールを集会長からあちこちに送ることが異例なのかも知れないが)に今日もお返事が届いた。八戸のE先生も遠路参加していただけるとのこと。福岡に着くのも遅いし、翌日も早めに発たねばならないそうだが、そんな風に…